
あちらを立てればこちらが立たず、の現象になるんですよね、ドッグフードって。
色々な病気を併発している子はとても多く、どちらかをあきらめて、ということってあるみたいで。
そこら辺のバランスをお薬や対処療法でなんとかだましだましいくのでしょうけど。
それでは100%のケアができない。飼い主さんの心配はつきないですよね。
ロイカナはわりとそういう現象にも幅広く対応できるご飯が多いのですが、明日また相談です。
アポキルを飲んでも変わらず、少しやめていました。
でも飲まないとそれはそれでまたカサブタができるんですよね。
鼻上のハゲがまた少し広がり、うーーーーん。仕方なくアポキルを飲ませました。
アポキルは最初は目に見えて効果がすぐに見て取れました。
そのうちに目覚ましい効果が見えなくなり停滞し、良くもならず、かといって悪くもならずの状態が続き。
それならば、と言ってやめると悪化する、飲み始めて何か月か経ち、アポキルの効果、というのはこういう現象を繰り返すことがわかりました。
アポキルをやめると悪化する。でも続けたからって完治はしない・・・。
やめたいけど、やめると悪化する・・・アポキルをやめたいのにやめられないこの悪循環。
皮膚の病気の一番の悩ましい現象ですね。
どうしたらいいんでしょう😭
ご飯をロイカナに変えて一ヶ月が過ぎようとしています。
アポキルと併用してご飯を変えた効果は・・・特になし。
ご飯のせいではなかったのか?
それともまだ結論づけるのは時期尚早なのか?
明日は、経過観察で病院に行ってきます。
ロイカナに変えてやはり今までの間隔と違うようで、みゅうの飲料水が減ってしまいました。
今まではごはんにお水を入れていたのですが、それをやるとごはん自体を食べなくなってしまったのです。
なので、一日に必要な水の量の確認をしたいと思います。
ネットで調べるとサイトによって幅があり、最低これだけは飲んだ方がいいという量を把握したくて。
腎が弱いみゅうに、水ってとても重要ポイントなのです。
あと、ロイカナは油が多いんですよね。
みらいのドッグフードと比べると、ティッシュの上に置くだけでティッシュに油が残ります。
これ、油に弱いみゅうにはとても心配。

にほんブログ村