マラセチア→皮膚炎の記録、アレルギー

ノルバサンシャンプー ノルバサンサージカルスクラブの効果

マラセチアがピークの頃、飲み薬と共にぜひ頑張ってやってください、と言われたのが薬用シャンプー。
ノルバサンシャンプーとノルバサンサージカルスクラブを混合したものを処方されました。
なるべく毎日・・・それって大変。。
なかなか難しかったらなるべく最初は一日置きに、と言われて当初は頑張りました。

で、一日置きにシャンプーをした時はやはり目に見えて改善が見られました。
先日の黒いカスがくっついていた皮膚炎も、シャンプーをすると次の日の朝にはカスが大幅に取れて、とても回復が早いように思えました。
この黒いカス、取れそうで全然取れず。くしでといてもほんの少ししか取れません。
皮膚自体に張り付いているカスは意外にぴったりくっついていて、皮膚自体が健康にならないと無理なんだなという感じです。
でもシャンプーをするとそのカスがすんなり大幅に取れるのです😮

毎日やってあげたいのは山々・・・がしかし・・・なかなか一日置きも難しく・・・。
みゅうの場合、鼻周りなので、シャンプーをつけても舐めてしまい、置き泡をすると良いと言われましたが、瞬時にペロペ😂
舐めるのは身体にどうなの??などもあり積極的にやる気が失せてしまうのです。
そして部分洗いの方がかえって全身シャンプーよりめんどくさい。。😭
ドライヤーも顔周りだけなのに同じくらいの時間がかかるし、あ~。
そして、アポキルの効きも悪くなり、最近は毎朝みゅうの顔をじーっと見つめてしまう日々。

でも、ようやく仕事も終わりに近づき、余裕ができるようになるまであと数日。
これからは毎日、もしくは一日置きを全快まで頑張ろう❣と決意し、早速昨夜は実行。

今朝確認してみたら、やはり昨夜より黒い皮膚が少なくなっています❣
早く治すには毎日のシャンプーなんですね。
治りが遅いのはオカーさんのせい。
ごめんね、みゅうちゃん。今夜も頑張ろうね。

処方されたシャンプー。
ブルーでいい匂いです。
にほんブログ村 犬ブログ アレルギー犬へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

myu's life

2018年9月に我が家にやってきた小さな小さなチワワの女の子。
それがみゅうです。
お迎えするなり血尿、膀胱炎を繰り返し、そして尿路結石に。
心配のあまりそれ以降過保護になりました。
そして膀胱炎と戦った日々の中で知った療養食、犬の漢方etc.
みゅうはその後膀胱炎を克服し、現在4歳になりました。
今までの闘病を振り返りながら、これからの長いみゅうの犬生をとことん考えていきます。
このブログは、20歳まで歩いて見える!を目標に、健康長寿犬を目指す過保護お母さんとみゅうのドタバタブログです♪

-マラセチア→皮膚炎の記録、アレルギー
-, , ,