尿路結石/膀胱炎の記録

繰り返す膀胱炎 みゅうが膀胱炎を卒業するまでの記録 完結編



初めて膀胱炎になった・・・一番最初の症状は頻尿 からの完結記事です。

みゅうが膀胱炎を何度も繰り返し、血尿を出した最後の記録は、2021年5月9日(日)2歳10ケ月の時です。
この日を最後に、現在の4歳まで膀胱炎を再発していません。

その前に膀胱炎になったのは2019年7月30日です。(1歳0ケ月)
つまり、1年10ケ月の間、膀胱炎からは遠ざかっていたため、血尿が出た時はまさか❣という感じでした。

この時、何故長きにわたり安定していたのに再発したのか・・・思い当たる原因は不明です。
しいて言うなら、飼い主も気づかないストレスがあったかもしれません←これに関しての説明はこの下にあるこちらの記事のところから飛んでくださいね♪
ただ、この時もストラバイトはなく、一度のお薬で治っています。

結局、ストラバイトができたのは一番最初の膀胱炎の1度のみ→これはその後の療養食オンリーで徹底した食事管理を行ったためと思われます。
療養食については別カテゴリーで詳しく書きたいと思います。

膀胱炎で病院に行くことのなかった1年10ケ月の間に、血尿が少しだけ出たことが確か2~3回あったと思います。
そして一晩でおさまり、回復することがありました。
念のために病院に連れて行ったところ、膀胱炎でもなく血尿も出ていなくて???ということがあり、先生は自力で回復する力が付いたのでしょう、とおっしゃってくださいました。
なので同じことがあった時はあえて様子を見たのですが、その時もどうやら自力で回復できたようでした。
月日と共にみゅうもたくましくなり、ちゃんと成長してくれている、それが何とも嬉しくて心から安堵した気持ちになりました。

様子を見る時に、必ずおしっこのpHは確認しておかないと大変なことになります。
私もみゅうには鍛えられて😂pH管理だけは怠らなかったので、病院に行く前に自分で判断もできるようになりました。
おしっこのpHについての記事はこちら

ただ。
みゅうの血尿についてとても興味深いことが起きました。
もしかしたらこの時の原因不明の血尿の原因は、膀胱炎から来るものではなく、別のところからのものだったかもしれません。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてくださいね。
ビビりチワワの典型のみゅうならでは、のこととも言えるのかもしれません😅

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

myu's life

2018年9月に我が家にやってきた小さな小さなチワワの女の子。
それがみゅうです。
お迎えするなり血尿、膀胱炎を繰り返し、そして尿路結石に。
心配のあまりそれ以降過保護になりました。
そして膀胱炎と戦った日々の中で知った療養食、犬の漢方etc.
みゅうはその後膀胱炎を克服し、現在4歳になりました。
今までの闘病を振り返りながら、これからの長いみゅうの犬生をとことん考えていきます。
このブログは、20歳まで歩いて見える!を目標に、健康長寿犬を目指す過保護お母さんとみゅうのドタバタブログです♪

-尿路結石/膀胱炎の記録
-, ,